昨日掲載しました、老齢年金相談で出くわす難解略語について
下記に回答を記載します。
「トクロウコウ」=「特老厚」(特別支給の老齢厚生年金のこと)
「トクロウコウシッケン」=「特老厚 失権」(特別支給の老齢厚生年金 失権 のこと)
60歳代前半にもらえる特別支給の老齢厚生年金は65歳になると権利がなくなります。(失権します。)
そして、65歳からは老齢厚生年金と老齢基礎年金が支給されます。
「ザイロウ」=「在老」(在職老齢年金のこと)
「テイザイロウ」=「低在老」(低年齢層の在職老齢年金、つまり、60歳代前半の在職老齢年金のこと)
「コウザイロウ」=「高在老」(高年齢層の在職老齢年金、つまり、65歳以上の在職老齢年金のこと)
年金相談で万一このような難しい単語を用いて説明された場合は、
わからないままにしておかないで、その都度、わかりやすく説明してもらえませんか、とお願いした方がよいと思います。