書籍『60歳からの働き方で、もらえる年金がこんなに変わる』が売行好調で重版決定
【ご報告:重版決定しました!】 2月22日に発刊されました書籍『60歳からの働き方で、もらえる年金がこんなに変わる』につきまして、重版が決定しました。 書店で書籍を手に取っていただきました皆様方に心より御礼申し上げます。この本が、さらに全国の書店さんを通じて多くの方に届き、お役に立てば嬉しいです。
View Article70歳以上の厚生年金加入・保険料納付を厚生労働省が検討との報道
厚生年金加入、70歳以上も 厚労省が納付義務を検討 受給額を上乗せ 厚生労働省は会社員らが入る厚生年金について、一定額以上の収入などがある場合、70歳以上も加入して保険料の支払いを義務付ける検討に入る。(以上、日本経済新聞2019年4月16日朝刊より引用)...
View Article4月に入り年金のニュースが多くなっている中、社長の年金本が週刊ベストセラーに
4月に入ってから年金に関するニュースが多くなっている中、昨年9月発刊の書籍『社長、あなたの年金、大損してますよ!』が八重洲ブックセンター本店様の週間ベストセラー(総合)の第2位に入りました!(集計期間2019.04.07~04.13)
View Article書店ランキング2位の写真を出版社さんからいただきました
八重洲ブックセンター本店さんでのランキング写真を出版社さんからいただきました。『社長、あなたの年金、大損してますよ!』
View Article年金に苦手意識を持っている社労士さん向けに社長の年金・年金見込額照会回答票等について講義
昨日は終日大阪で「社長の年金アドバイザー養成講座」(初級講座)の講師を務めました。 今回は少人数での開催で、受講者は全員社会保険労務士さんでした。 全員が、年金に苦手意識を持っている、という方でした。...
View Article連休中の休業についてのご案内
【連休中の休業についてのご案内】 誠に勝手ながら、以下の期間は営業を休業いたします。 FP奥野文夫事務所/奥野社会保険労務士事務所 休業期間2019年4月27日(土)~2019年5月6日(月) 休業する窓口 FP奥野文夫事務所/奥野社会保険労務士事務所電話077-578-8896FAX077-578-8907ご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。...
View Article書籍『60歳からの働き方で、もらえる年金がこんなに変わる』が紹介されました。
2月に発刊された書籍『60歳からの働き方で、もらえる年金がこんなに変わる〜年金に詳しくないサラリーマンの老後を守る本~』が社会保険労務士の会報である「月刊社労士」で紹介されました。 社会保険労務士制度創設50周年記念映像DVD同封の号に掲載され、また、普段業務で活用している「企業年金に関する基礎資料」(企業年金連合会編)の隣に掲載され、光栄です。
View Articleサラリーマン向け年金本第2刷が2019年4月25日発行
昨日出版社さんに立ち寄ったら、ちょうど書籍『60歳からの働き方で、もらえる年金がこんなに変わる』の第2刷が出来上がっていました。
View Article小さな会社の社長が働きながら年金をもらうことによる会社務や社長の手取り収入への効果を解説
『[社長の裏技]年金をもらって会社にお金を残す』 「社長の年金」解説本の第3弾にあたる本書では、65歳からの社長の年金に焦点を当てて解説しています。 社長の年金の中で最も複雑でわかりにくく、誤解している人が多いのが65歳からの年金です。 正しい知識をもっているかどうかで、もらえる年金額は大きく変わります。...
View Article金融機関の年金相談で現状の報酬では年金は全て支給停止となるといわれた社長からの声
「年金復活プラン」のサービスを利用された社長様から喜びの声をいただきました。 金融機関の年金相談で、このままでは年金をもらえないと言われ、「自分の支払った年金分も支給されないのは、制度としておかしいだろう」と考えておられたところ、ネットでいろいろと調べた結果、私どものことを見つけていただいたそうです。...
View Article社長が、現在カットされている年金を半分だけもらえるようにする事例も紹介
新刊書籍『[社長の裏技]年金をもらって会社にお金を残す』を保険毎日新聞にてご紹介いただきました。 現在カットされている年金を半分だけもらえるようにする事例も、類書では語られていないと思います。 関心のある社長様には、駅ナカの書店さんや大き目の書店さんで手に取っていただけますと幸いです。...
View Article「60歳からの働き方で、もらえる年金がこんなに変わる」について勉強になったとの声
ブクログという書評サイトで、本年2月発刊の『60歳からの働き方で、もらえる年金がこんなに変わる』について、「タイトル通り。勉強になった。」とのことで、星5つをいただいていました。
View Article書籍『社長、あなたの年金、大損してますよ!』の重版が決定!
昨年9月に発刊された2冊目の書籍『社長、あなたの年金、大損してますよ!』の重版が決定したと、出版社さんから連絡がありました。 1冊目の『現役社長・役員の年金』、3冊目の『60歳からの働き方で、もらえる年金がこんなに変わる』に次ぐ重版となります。 年金や老後資金について連日報道されている影響でしょうか。多くの方に購入いただき感謝しております。...
View Article2019年2月刊の書籍『60歳からの働き方で、もらえる年金がこんなに変わる』を紹介いただきました
中小企業福祉事業団様の会報「ネットワークインフォーメーション中企団」6月号の「CHUKIDANおすすめ本」のコーナーにて、本年2月発刊の書籍『60歳からの働き方で、もらえる年金がこんなに変わる』をご紹介いただきました。...
View Article年金は「夫65歳から妻70歳から」もらうのが正しい、という「週刊現代」記事にコメントが掲載
週刊現代7月6日号(6月28日発売)の「巻頭大特集」記事に奥野のコメントが掲載されました。...
View Article『社長、あなたの年金、大損してますよ!』の増刷分がで出来上がりました。
2018年9月発刊の書籍『社長、あなたの年金、大損してますよ!』の増刷分が出来上がったとのことで、出版社さん著者献本分をいただきました。 来週中にはまた全国の大きめの書店さんに並ぶのではないかと思います。
View Article長年サラリーマンだった夫が亡くなったことによる遺族厚生年金と妻自身の老齢年金についてコメント
2週連続で「週刊現代」記者さんから取材いただいた件、今回私は、1.長年サラリーマンだった夫が亡くなったことによる遺族厚生年金と、妻自身の老齢基礎年金・老齢厚生年金との関係2.妻自身の老齢基礎年金・老齢厚生年金の繰下げ3.老齢基礎年金・老齢厚生年金の繰上げを検討している人に...
View Article