平成29年度の子ども・子育て拠出金率が1,000分の2.3に決定しました。
毎年度、新年度開始日の一日前(3月31日)に決定されることが恒例となりつつありますが、平成29年度の子ども・子育て拠出金率が、平成28年度の1,000分の2.0から1,000分の2.3に引き上げとなることが正式に決定しました。 政令第95号「子ども・子育て支援法施行令の一部を改正する政令」が、本日交付されたことによります。...
View Article昨年度行われた社会保険加入状況調査に未回答企業への訪問調査・加入指導予定
本日14時配信のメールマガジンでは、・厚生労働省の今後数年間の社会保険未加入企業対策・昨年度行われた未加入企業への調査票の回答結果集計について、お伝えします。 ともに、3月29日の社会保障審議会年金事業管理部会資料で明らかになったばかりの内容です。...
View Article社長・役員に説明する人事・総務・士業必携! 「現役社長・役員の年金」が刊行されます
5月に奥野文夫の著書が出版されることとなりましたので、ご報告させていただきます。 書名:社長・役員に説明する人事・総務・士業必携!「現役社長・役員の年金」 出版社:(株)産労総合研究所 出版部 経営書院 5月の発刊に先立ちまして、出版社にて事前予約注文の受付が開始されたところです。...
View Article特別支給の老齢厚生年金を受給できた社長様からの喜びの声
年金復活プランをご利用いただきました社長様から喜びの声をいただきましたので、ご紹介いたします。 ご感想をいただきました社長様、ありがとうございました。 Q1:サービスを利用する前にどんなことで悩んでいましたか?A1:特別支給の老齢厚生年金が受けられる年齢になったのに、現在の報酬のままだと、すべて支給停止という年金事務所からの通知で、がっかりし、納得できませんでした。...
View Article「現役社長・役員の年金」の記載内容に基づくセミナー開催のご依頼をいただきました
書籍の校正(再校)も終わり、あとは本ができるのを待つだけとなりました。 事前ご予約いただいた方には、本が出来次第、出版社から直送されますので、最も早くお読みいただけます。 実は、顧問先や同業者等で、事前予約をされたい方がかなりおられるようで、先週ご案内してからまだ1週間ほどですが、560冊以上事前予約がある見込みです。 セミナー・研修用資料としてまとめて何冊も購入いただけるところもあるようです。...
View Article社長・役員に説明する人事・総務・士業必携「現役社長・役員の年金」に関するお知らせ
社長・役員に説明する人事・総務・士業必携「現役社長・役員の年金」(奥野 文夫 著)の予約受付がAmazonでも開始されました!...
View Article年金額改定通知書・年金振込通知書が届いたら年金額をご確認ください
以前にもお伝えしましたが、平成29年4月分(6月15日支給分)からの年金額は、平成28年度年金額に比べて0.1%引下げとなっています。 年金を受給している方の基に、6月上旬頃「年金額改定通知書」および「年金振込通知書」が届きますので、届き次第ご確認下さい。 日本年金機構によると、平成29年5月31日(水曜)から6月7日(水曜)にかけて順次発送されるそうです。...
View Article社会保険制度(厚生年金・健康保険)における標準報酬制度・手続き・保険料算出方法
保険料算出、簡易な手法に統一 規制改革会議が検討 政府の規制改革推進会議(議長・大田弘子政策研究大学院大教授)は各保険の保険料の算出方法を簡易な手法に統一する規制緩和の検討に入った。シンプルな方式にそろえて、事業所の事務負担の軽減につなげる。(以上、2017年4月20日日本経済新聞 より引用)...
View Article仕事に精一杯で年金のことを考えている時間はなかった社長が、60歳を何年か越えたとき・・・
年金復活プランのコンサルティングを受けていただいた結果、働きながら老齢厚生年金をもらえるようになった社長様から喜びの声をいただきました。 サービスをご利用いただく前は、仕事に精一杯で、年金のことを考えている時間はなかったそうです。 60歳を何年か越えたとき、ふと、自分の年金、いつからいくらもらえるのかを調べていて疑問になり、ネットで調べ始めて私どものことを見つけていただいたそうです。...
View Article65歳以上現役社長が年金額改定通知書を見る場合の注意点等を解説
明日5月30日(火)14時配信のメルマガでは、平成29年度の老齢厚生年金受給額はどのようにして計算するのかについてお伝えします。 現在特に65歳以上の経営者層から質問が多くなっているトピックです。 今週末から来週にかけて今年度の年金額改定通知書が年金を受給されている方の元に届きます。 毎年度、年金額改定通知書の見方を誤解している現役社長様はかなり多いです。...
View Article経営者層から特に質問の多い在職老齢年金の支給停止額・年金受給額計算式のイメージ図も
奥野文夫の著書「現役社長・役員の年金」(株)産労総合研究所 出版部 経営書院は6月8日に出来上がります。 出版社に事前ご予約いただいた方には、出来次第出版社から直接送付されます。 書店やAmazonでは6月19日頃発売開始予定です。ご了承くださいますよう何卒よろしくお願い申し上げます。...
View Article厚生年金加入逃れ防止のため国税庁から厚労省に毎月源泉徴収データが提供されることに
厚生年金加入逃れ防止 国税庁から毎月納税情報企業への指導強化厚労省など 厚生労働省と日本年金機構は、厚生年金の加入逃れを防ぐ対策を強化する。今秋をめどに国税庁から毎月、源泉徴収している企業のデータを提供してもらう取り組みを開始する。提出頻度を現在の年2回から大幅に増やすほか、事業許可の申請で自治体などを訪れた企業に対し、加入の有無を確認する業種も広げる。(以上2017年6月8日...
View Article書籍「現役社長・役員の年金」出版記念キャンペーン(特典つき)実施の予告
今月は、9日(金)に大阪で、拙著「現役社長・役員の年金」の出版記念セミナーが開催されました。 翌10日(土)(日)にはやはり大阪で、5月に設立した一般社団法人社長の年金コンサルタント協会として社労士さん向けの年金実務家養成講座を開催しました。こちらは、「現役社長・役員の年金」記載の内容や発展事項をテキストとした実践的な内容のセミナーです。...
View Article本日正午から24時間限定で「現役社長・役員の年金」読者様向けキャンペーン(無料特典付き)
新刊書籍「現役社長・役員の年金」発売記念Amazonキャンペーンのご案内【キャンペーン期間:6/21(水)正午~6/22(木)正午:24時間限定ギフトプレゼント!】奥野文夫の著書が6月19日(月)に出版されました。社長・役員に説明する人事・総務・士業必携!『現役社長・役員の年金』社長の年金相談日本一社労士が教えます!(産労総合研究所 出版部...
View ArticlePR: 梅雨本番!大雨への備えは十分ですか?-政府広報
気象警報・注意報は、危険の高まる時間帯が赤や黄色で色分けされています。御確認を! Ads by Trend Match
View Article【御礼】Amazon「社会保障」部門・「福祉」部門で1位、「年金・保険」部門で2位に
【御礼】◇Amazon「社会保障」部門で1位、「福祉」部門で1位、「年金・保険」部門で2位となりました! 昨日6月21日正午より24時間にわたり開催いたしました拙著「現役社長・役員の年金」のAmazonキャンペーンが無事終了いたしました。...
View Article「現役社長・役員の年金」の記載内容に基づくセミナー開催のご依頼をいただきました
書籍の校正(再校)も終わり、あとは本ができるのを待つだけとなりました。 事前ご予約いただいた方には、本が出来次第、出版社から直送されますので、最も早くお読みいただけます。 実は、顧問先や同業者等で、事前予約をされたい方がかなりおられるようで、先週ご案内してからまだ1週間ほどですが、560冊以上事前予約がある見込みです。 セミナー・研修用資料としてまとめて何冊も購入いただけるところもあるようです。...
View Article社長・役員に説明する人事・総務・士業必携「現役社長・役員の年金」に関するお知らせ
社長・役員に説明する人事・総務・士業必携「現役社長・役員の年金」(奥野 文夫 著)の予約受付がAmazonでも開始されました!...
View Article