フリーランスの年金・医療保険本 わかりやすい・詳細に説明・よても良かったとの感想をいただきました
本年1月刊行の奥野の書籍『個人事業+ミニマム法人でフリーランスの年金・医療保険が充実! (第2版)』(中央経済社)に、レヴューをいただいていました。 ・わかりやすいけど、詳細に説明してある。とても良かった(星5つ) 書籍がお役に立ったようで幸いです。
View Articleよくある役員退職金算定基準と役員報酬設定変更、今後の年金改正の方向性等について情報提供
昨日は、「社長の年金オンラインサロン」の毎月1回の定例ミーテイングでした。 今回も、ご参加いただいた皆様から最近の活動状況・ご質問などをお聞かせいただき、以下の点について実務上の注意事項、経験談、参考情報などをお伝えしました。...
View Article在職定時改定・在職老齢年金制度と社長の年金についてよくある質問への回答を解説
昨日は、「社長の年金オンラインサロン」の毎月1回のオンライン定例ミーテイングでした。 今回も、ご参加いただいた皆様から最近の活動状況・ご質問などをお聞かせいただき、以下の点について実務上の注意事項、経験談、参考情報などをお伝えしました。 ・70歳以上の社長の年金相談・セミナー集客・船員保険と厚生年金保険・今後の年金改正・社長の病気療養・社長の交通事故など…...
View Article報酬比例部分の年金額計算や厚生年金基金加入期間のある人の在職老齢年金について解説しました
昨日は、「社長の年金オンラインサロン」の定例ミーテイング(7回目)でした。 今回は、主に下記の点について社長の年金相談実務で留意すべき点について解説し、ご参加いただいた方々からのご質問を受けました。 ・報酬比例部分の年金額と「平月」・「平額」 厚生年金基金加入期間がない場合 厚生年金基金加入期間がある場合...
View Article令和7年(2025年)の次回年金法改正に向けて議論が開始されました。
報道されています通り、令和7年(2025年)の次回年金法改正に向けて、社会保障審議会年金部会での議論が開始されました。...
View Article年末年始休業期間のご案内
■年末年始休業期間のご案内 誠に勝手ながら、以下の期間は休業とさせていただきます。▼年末年始休業期間▼2022年12月29日(木)~2023年1月3日(火) ご不便、ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。休業期間中もお問い合わせフォーム、メールでのご相談・ご依頼等はいただけますが、1月4日(水)以降、受付順に対応させていただきます。...
View Article65歳以降の厚生年金加入と老齢基礎年金の繰下げ・配偶者加給年金額に関するよくある誤解について解説
昨日は、「社長の年金オンラインサロン」の定例ミーテイング(9回目)でした。 ご参加いただいた皆様方から、次のような点について経験談を情報提供、質問をいただきました。 ・社長の年金について法改正事項に関するセミナーを開催しての感想、参加者の反応・オンラインセミナー開催の準備について・基金加入期間のあった社長の失敗事例・年金支給停止と年金請求漏れの区別がついていない社長の事例・年金加入記録漏れの事例...
View Article社長の年金受給と役員退職金、繰下げ・加給年金額・在職老齢年金等について情報提供
昨日は、「社長の年金オンラインサロン」の定例ミーテイング(社労士さん・FPさん等対象。10回目)でした。...
View Article令和5年度(2023年度)の年金額引上げや在職老齢年金の基準額引き上げが公表
令和5年度(2023年度)の年金額改定や在職老齢年金の基準額などが本日公表されました。 ・令和5年度年金額は、 67歳以下の方は令和4年度から2.2%の引き上げです。 68歳以上の方は令和4年度から1.9%の引き上げです。 ・在職老齢年金制度(年金と給与との調整)における基準額は、令和4年度は47万円ですが令和5年度は48万円となります。...
View Article年金や退職金、資産運用の基礎知識を知りたい60歳以上オーナー社長様向けセミナー講師を務めます
2月16日(木)17時から、ZOOonline様のウェブセミナーにて、中小企業のオーナー社長の年金、役員退職金、資産運用の基礎知識についてお話させていただきます。 年金や退職金、運用の基礎知識を知りたい60歳以上オーナー社長様向けの内容です。(社労士・税理士・FP等や競合他社・パートナー企業の方はご参加いただけません)...
View Article繰下げに関するよくある相談と「ねんきん定期便」に関する注意などについて解説しました
昨日は、「社長の年金オンラインサロン」の定例ミーテイング(FP・社労士・事業承継コンサルタント等向け・11回目)の日でした。 今回もご参加いただいた皆様方から、次のような点について経験談の情報提供、意見、質問をいただきました。...
View Article中小企業オーナー社長の年金、役員退職金、資産運用の基礎知識について話しました
昨日は、ZOOonline様のウェブセミナーにて、中小企業オーナー社長の年金、役員退職金、資産運用の基礎知識について話しました。 ■社長の年金について・社長の年金とは:イメージ図でご紹介・老齢厚生年金のもらい方:会社にお金を残し、可処分所得を増やす方法・どんな種類の年金を「いつ」「どのように」「いくら」受け取るるのか・3つの重要な年金改正(令和4年度)...
View Article年金受給シミュレーションや説明・アドバイス、実施計画案、日程表の提示への喜びの声
コンサルティングを受けていただいた結果、会社にお金が残り可処分所得も増えた社長様から喜びの声をいただきましたので、以下に一部抜粋してご紹介いたします。 Q:サービスを利用する前にどんなことで悩んでいましたか?A:社長として現行の金額の役員報酬を受給している限り年金が全額支給停止となってしまうことに不合理さを感じてました。...
View Article社長の年金相談実務で留意すべき点について情報提供
昨日は、「社長の年金オンラインサロン」の定例ミーティング(12回目)でした。今回もご参加いただいた皆様方から、最近の経験談の情報提供や質問をいただきました。ご質問に対しては、次のような点についてお伝えしました。...
View Article社長の年金と法改正 相談実務上の留意点について厚生年金保険法の条文を確認
昨日は、「社長の年金オンラインサロン」の定例ミーティング(13回目)でした。 今回もご参加いただいた皆様方から、複数法人から報酬を受けている社長の役員報酬設定に関する経験談などをお聞かせいただきました。 また、会員専用チャットワークで最近話題となっていたトピックについてお話ししました。...
View Article公的年金、企業年金・個人年金の改正議論や社長の年金相談実務対応について解説しました
昨日は社労士・FPさん等会員様向けに月1回開催している、「社長の年金オンラインサロン」の定例ミーティング(14回目)でした。...
View Article